2025年7月23日(水曜日)AM10:00から11:00まで、外国につながりのある小学生を対象に「こども俳句教室」を開催し、15人の子どもが参加しました。
伊賀市は、俳聖 松尾芭蕉翁 生誕の地であり、市内の小学校では、俳句作りが夏休みの宿題にあります。毎年、宿題の中でも後回しになりがちだという俳句について、夏休みの早い段階で作り方を学んで、俳句作りに生かしてもらおうと企画しました。また、俳句作りは親の協力が大きい?!?のですが、外国につながりのある子どもたちの親御さんは、俳句の作り方を知らない方が多いので、この教室でお手伝いをさせていただきました。
講師は、先生の句会のみなさんにお願いしました。基本の作り方を教えていただいた後、5.7.5の数え方のコツを手拍子を使って数えたり、身近にあるものを題材にしたり、子どもたちからもどんどん言葉が飛び出して、先生に教えてもらいながら順調に俳句を作っていきました。
参加した子どもが、「俳句教室、めっちゃ楽しかった!9個も俳句作った!」と嬉しそうに話している姿がありました。